2015年11月7日土曜日

急な稲刈り

本日は病明けで久しぶりに「うたうたいや」のライブを久留米でしてきました。

会場には11:30入りです余裕をかましていましたが、前日にここ数年糸島桜井の小スペース(2×5m程度)で行っている水溜たんぼの敷地にイノシシが入ったと聞きましたので、急遽、稲刈りへ向かいました

行ってみると....猪にやられたのはオーナーさんと私のスペースが主でした。
台風でも倒れるはずのない稲が見事に全部倒れていました。
それもランダムに。
時間がないのでドロドロになりながら、1時間余で稲刈りは終了しました。
しかしショックは大きかった。

なんでかいな~と思いますが、幸い他の人はダメージがあまり無いようでしたので
ホッとしました。
「一番うまかったんじゃろう」と思い直し、選んでくれてありがとうと感謝しました。

それでもお情けか全部は食い荒らされずに3割ばかり残された。
昔の年貢もこんな感じなのかいな~と考えた。

思えば今年は、結局体調崩したのでいつもの浮羽の稲刈りも行けず、
今回の糸島で小スペースで実験的にしている水溜田んぼも猪にやられました。
また4月頃に紹介された大分の水田を紹介された。結局断ったが、その田んぼやっていたら、大変な結果だった。

また来年、米作りは仕切り直しなのかなと感じました。

いるもの、いらないもの、取捨選択の日々です。